![]() |
案件ID:275 制作区分: 楽曲ジャンル:ポップス |
ステータス:成約済み 著 作 権:譲渡希望 |
閲覧者数:7150 ウォッチリスト数:18 提案投稿数:31件 |
¥80,000 | 0 |
---|
【概要/目的】
セルフ・パブリッシング(自己出版)の小説(電子書籍)を
プロモーションするためのイメージソングです。
小説の概要は下記オフィシャルサイトをご覧ください。
http://tensi-no-match.info
【希望イメージ/要望】
楽曲は【女性ボーカリストによるロック調のポップス】をイメージしています。
方向性としては、
「少し哀愁が漂いながらも力強い曲」
という感じです。
サビなどが印象に残るものですと
プロモーション効果が高く理想的です。
【参考イメージ】
小説の登場人物は、ガールズバンドを組んでおり、
今回お願いする楽曲は「そのバンドが作った曲」という想定です。
バンドは「スキャンダル」をイメージしています。
●スキャンダルの楽曲イメージ
http://www.youtube.com/watch?v=Fx1F-zL3Mhw
そのほか、下記のような楽曲も今回のイメージに近いかと思います。
●家入レオ「Bless You」
http://www.youtube.com/watch?v=rNB9MW-xnWI
●西野カナ「涙色」
http://www.youtube.com/watch?v=ic15-0lSigQ
●hitomi「君のとなり」
http://www.youtube.com/watch?v=VH8uZalkSHc
【使用用途】
制作していただいた楽曲に自作の映像をつけて
プロモーションムービーを作ります。
それをYouTube、ニコニコ動画などで配信し、小説を宣伝します。
なお、楽曲それ自体を販売(CD化など)する予定は今のところありません。
【著作権について】
譲渡を希望します。
ただし、クリエイター様のお名前は明記させていただきます。
【納品形式】
WAVE形式を希望します。
【注意事項】
制作していただいた楽曲は、プロモーション戦略上、
「小説の登場人物が作った歌」という紹介のしかたをすることがあります。
これをご了承いただければ幸いです。
ただし、その場合もクリエイター様のお名前はクレジットさせていただきます。
◆追記:2014年03月02日09:12
募集は3月23日お昼頃に締め切らせていただく予定です。
なお、ご提案は、1コーラス、仮歌(「ラララ」など)でも結構です。
納品時にフルコーラス、歌詞の制作をお願いします。
◆この作品に決定した理由:2014年03月23日15:04
音楽制作を依頼するのは今回が初めてでしたが、
たくさんの方にクォリティの高い作品をご提案いただき、
採用作品を絞るのにとても難航し、“うれしい悲鳴”となりました。
音楽や歌の魅力にも改めて気づかされました。
最終的に、小説のイメージと自分の好みのほか、
プロモーションという観点から、
「小説の読者が繰り返し聞きたくなる曲」
を選ばせていただきました。
また当初、歌詞はそれほど重視しておりませんでしたが、
採用作品は、小説の内容に寄り添ったもので、
読者が“深読み”できるものになっており、
結果的にそちらも判断材料となりました。
◆提案者へのお礼:2014年03月23日15:04
今回、ご提案いただいた方、この案件にご注目いただいた方
ありがとうございました。
今後もこのような試みは続けていこうと思っておりますので、
どうぞよろしくお願いいたします。
初めてご連絡させていただきます。声優、歌手をしているボーカリストです。
間に合わないかも知れず、大変申し訳ないお願いなのですが、楽曲の製作者様を探しながら応募の準備をしております。応募期限の延長をお願いできないでしょうか。。。ご検討の程、何卒宜しくお願い致します。
このたびはこの案件にご注目いただきありがとうございます。
たいへん心苦しいのですが、
小説の配信時期が迫っており、
プロモーションムービの制作時間を考えますと、
今回は期間の延長は難しい状況です。
今後も別作品にてイメージソングの依頼を考えておりますので、
その際にぜひお願いできればと思います。
ご期待に添えず、たいへん恐縮でございますが、
どうぞよろしくお願いします。
お世話になります。
著作権譲渡は必須ですか?
ご質問ありがとうございます。
著作権を譲渡希望とした理由は
自作のプロモーションビデオの中に組み込んで自由に使用するためですが、
この点については別途ご相談させていただければ幸いです。
どうぞよろしくお願いいたします。
初めまして。クリエイターチーム【文花奏】です。
質問失礼いたします。
「小説の登場人物が作った歌」とありますが、使用する楽器の指定はありますか?
参考イメージの曲には、バンド編成の楽器(ギター、ベース、ドラム等)以外の楽器も使われていましたが、
【女性ボーカリストによるロック調のポップス】「少し哀愁が漂いながらも力強い曲」の方向性の上で、その曲のアレンジに必要だと感じだら、ストリングスであったり、シンセサイザーの音も入れて提供する形でも大丈夫でしょうか?
お問い合わせありがとうございます。
使用する楽器についてはとくにこだわっておりませんので、
クリエイター様のご判断におまかせしたいと思います。
「小説の登場人物が組んでいるバンドが作った曲」を想定はしていますが、
最終的には楽曲それ自体のセンスやクォリティを重視したいと思っております。
どうぞよろしくお願いいたします。
da-chanと申します。音入れ(声による)は必須でしょうか?私自身、あるいは知り合いで適当な女声ヴォーカリストがおりませんのと、私は文才(詩才)がないので、メロディーを若干強調した楽曲だけでもよろしいでしょうか?
この案件にご注目いただきありがとうございます。
今回は「小説の登場人物(バンド)が作った曲」というイメージで展開したいので
ボーカルは必須とさせていただければと思っております。
ご了承いただけますと幸いです。
お疲れ様です。いくつか質問をさせて頂きます。
1、歌い手の方は決まっていますか?もし、決まっていないのであれば提案する段階でこ ちらで歌い手を決めて仮歌詞で仮歌を入れた方が良いですか?
2、歌詞のイメージはありますでしょうか?
3、提案時には1コーラス(1番だけ)でもよろしいでしょうか?それとも、フルコーラ ス必要でしょうか?
ご質問ありがとうございます。
1 歌い手はおりません。ボーカルも含めてご提案いただければと思っております。
最終的に納品いただいたもの(歌入りのもの)をそのまま配信する形になります。
2 歌詞は「悲恋もの」という方向性でお願いできればと思っておりますが、
こちらからはあまりイメージを固定せず、
アーティスト様のセンスにお任せしたいと思います。
ただ、小説がガールズ・ラブなので
明らかに「男」を連想させる言葉は避けていただければ助かります。
3 ご提案時には1コーラスだけでもOKです。
(納品時にはフルコーラスをお願いします)
どうぞよろしくお願いします。